フロントリラックス
まずは脚から決める。
重要なのは、膝まわりの内側広筋や外側広筋ではなく、
大腿直筋と縫工筋(ほうこうきん)を出すこと。
膝関節を外旋させて脚を上げるように動きで、
縫工筋は使われる。難しいが、癖さえつければ
ラクに出せるようになる。股関節に力が入らないと
脚の付け根のカットは出てこない。股関節に力が入らない人は
身体が硬い証拠。カギは梨状筋(りじょうきん)であり、柔軟性
出したい人はしっかりほぐす。
脚が決まったら、広背筋を上げて大円筋をつくり、
三角筋後部、そして最後に前鋸筋(ぜんきょきん)に
力を入れる。背部に力が入らないようであれば、
中指・薬指・小指側を強く握ると力を入れやすい。
ただ、背面がきまったら、最後は均等に握る。